11月23日~25日まで箱根と伊豆を旅行。関東の人には馴染みの観光地であるが、日本海側在住者にはなかなか縁遠い場所でもある。初日、雨の中、各国料理の模擬店で有名な東京外語大祭に行く。事前許可が必要だが、今では数少ないアルコールが飲める大学祭である。学生のつくる料理ははっきり言って、どれも高い、まずい。ぼったくりと言いたくなるが、素人が作るのだから当たり前だ。話の種で食べるのであるから、文句いうのは野暮だ。
箱根は台風で登山鉄道が不通のままだが、観光客でどこも人だかり。他の温泉地では廃業するような大型ホテルも健在。(宴会場で社員旅行の案内板を見たのは久しぶりだった)さすが名だたる観光地であることを実感。二日目はレンタカーで城ケ島、下田方面へ。三日目は中伊豆をドライブ。地震の心配さえなければ、温暖で風光明媚、海の幸も豊かな伊豆はいいところであることは間違いない。まだまだ見どころの多い伊豆箱根は再訪したいところである。
ミャンマー語科のサモサとビールセット500円とスペイン語科のオムレツ300円
城ケ崎海岸(東尋坊より迫力あり、スケールもでかい)
大滝(伊豆七滝の1つ)温泉が湧いている
浄蓮の滝
0コメント