台風被災地をめぐる秘湯旅

 10月26~27日、福島のいわき白鳥温泉に行ってきた。昔の同僚と紅葉と名所めぐりを目的に始めて今年で35回目。レンタカーで750㎞の旅だった。例年より暖かいため、紅葉は全くダメだったが、それよりも台風19号により洪水被害が出た場所が多かったことが印象的であった。最近は昼食のために大学の学食めぐりをするのがお決まりなので、初日に郡山の日大工学部を訪れた。実は阿武隈川の洪水被害にあったことを行くまで知らなかったが、大学祭も休止になるくらいの大被害で、泥掃除のため業者が多く来ていた。本部の建物も一階は浸水したため、ロッカーなどの備品も屋外に出されていた。(昼食は営業している食堂が1か所あり、助かった)午後にはいわき市内の国宝の白水阿弥陀堂を見るはずだったが、行ってみると境内は水没し拝観中止であった。濁った水は当分引きそうもなく、水が噴き出している所もあった。小河川でも流木があったり、越水した跡、路肩の破損なども多く見られた。1台の車が用水路に落ちているのもあった。路上に出された災害ごみも大量で、大変な被害だとあらためて感じた旅だった。


日大工学部本部棟1階(床を剥いで排水している)


冠水した白水阿弥陀堂

永遠の安らぎ

サイトのURL avyaya nirvana はサンスクリット語で「永遠の涅槃」  自分が老いていく中で、自分が見たもの、感じたものを通じて安らかな日々を得たいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000