久しぶりに愚痴る

文章を書くには昨年以来、4か月以上空いてしまった。イライラ、もやもやは続いてばかりだ。

 元日の能登地震の報道は少なくなってきた。珠洲市の水道復旧が遅れていたが、どうなっただろうか。のと鉄道は全線復旧したが、仮設住宅完成はまだのようだ。観光シーズンに入ったということで避難先の金沢のホテルから他所に移動させられた避難者も出ている。ひとたび地震が起きたら復旧に時間がかかるのがわかっているのに、この場に及んでなお原発を稼働させようとしている。福島第一は20年たってもデブリ取り出しの方法さえまだ決まっていないというのに。この災害に対する鈍感さは何だろうか。自分たちの技術力でどんな災害をもコントロールできると思っている傲慢さとしか見えない。所詮地方で事故が起きても、都市に住む自分たちは安全と思っているだけだ。

 もう一つの怒り。ハマスの奇襲攻撃でイスラエル人1200人が死んだが、イスラエルの反撃でガザでは33000人以上(とりわけ子供の餓死が切ない)亡くなっている。ユダヤ人は自分たちの命はアラブ人の30倍以上の価値があるとでも思っているのかとネタニヤフに言ってやりたい。(本当に選民意識をもっているのかも)。それどころか、自分たちが国連決議違反して占拠しているゴラン高原への攻撃をしているシリア勢力の支援国という理由でシリアのイラン大使館を空爆し革命防衛隊指令官を殺害し、イランとの軍事危機を作ったのもイスラエルである。最大の庇護国アメリカでも反イスラエルの動きが出るのも当然である。喜んでいるのは世界とアメリカの関心が中東に向いて得をするプーチンと弱腰バイデンと煽れば選挙に有利とするトランプ、そして汚職による失脚を避けたいから戦時状態を継続したいネタニヤフだけだ。おかげで日本は石油価格も上がるし景気回復の足を引っ張られる。頭にくる、その一言だ。

永遠の安らぎ

サイトのURL avyaya nirvana はサンスクリット語で「永遠の涅槃」  自分が老いていく中で、自分が見たもの、感じたものを通じて安らかな日々を得たいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000